サッシ廻り防水処理



プチッと是非お願いします。人気blogランキングへ




サッシ廻りの防水処理は以下の通りです。

窓廻り先張り防水シート
















サッシの取り付けに先立ち、開口部の下端に,
材質・ゴムアスファルト系防水シートを先張りします。(写真)

写真コーナー部分の黒いものは、防水テープです。
一番重要な止水のために用います。

サッシと躯体(建物本体)の取り合い部分は、
75ミリ両面防水テープにより防水処理します。
その両面防水テープのその上から、透湿防水シートを張ります。

先張り防水シートの目的は…

開口部廻りに用いた防水テープと、
防水シートの粘着部分に接着不良があった場合や、

サッシ組み立て部の防水シールが、
長期の間に切れてしまった場合などには、
防水シートの裏側に水が浸入する可能性があります。

先張り防水シートは、
このような万が一の場合に、
躯体内部まで侵入しないように施工します。

透湿防水シートは、タッカーや釘で留めると、
その穴から水が浸入する可能性あるため本来の役目をはたせず、
先張り防水シートの材質としては適しません。

必ず、
釘穴部分にも強い防水性能をもっている、
ゴムアスファルト系の防水シートを使用します。

ちなみに…
柱の外側(写真向かって左)の白いものは、
モイスTM耐力壁です。
耐震・シックハウス・耐火・持続可能サスティナブル(土に還る)素材です。
あす詳しくご案内します。(^^)
下記は、施工途中です。


モイスTM























<まずは、家族で自宅で塗り壁体験はこちら>
<実際の壁に仲間と体験・体感はこちら>
<あなたの家作り情報は・・・こちら>


<お問合せ・申込フォーム>
<最新の家づくりイベント情報>
≪トップページ≫


外壁・内壁
火山灰を主原料とした、
100%自然素材の塗り壁
仕上げにします。

シラス壁(薩摩中霧島壁
スーパーそとん壁)
という左官材料です。

いろんな特徴がありますが、
感じるのが一番です。

玄関に入るとわかります。
いやな臭いがしません。
消臭作用があるのです。

梅雨時に思います。
あまりジメジメしないような気がします。
調湿性能が高いのです。

一番いいなあと思うのは、
職人が造る、
味わい深いこてむらなんです。
こういう職人さんの手仕事感って、
家に深みを与えてくれます。




プチッと是非お願いします。人気blogランキングへ