「健康住宅ってうさん臭いョ。」

わたしは健康住宅を提案しているのですが…

自分自身が健康住宅を提案していながら、
健康住宅という言葉にうさん臭さを、
感じていたところがあります。

それは…
まわりを見渡すと、建築家も、住宅メーカーも、工務店も、
猫も杓子も、健康住宅ですよね。(ブームでしょうか?)

F☆☆☆☆建材を使っているいからとか…
24時間換気だからとか…

総ヒノキ木の家健康住宅といいながら集成ヒノキだったり、
木の家健康住宅といいながら木の香りがしなかったり、

健康住宅といいながら壁はビニールクロスだったり、
人が触れる場所に新建材塩ビ素材だったり、

高断熱高気密・樹脂系塗り壁がチヤホヤされたり。

基準がないから、なぜかうさん臭いですよね。

『あなたは、そう感じませんか?』

しまいには「そんなにこだわんなくても…」
そんな意見が聞こえてきます。

 わたしが思うには…
健康住宅であることは、ごく当然なことだと思うんですね。
住まいにとって不健康住宅なんって、
あっちゃいけないと思います。

そうすると、健康住宅ということ事態、
うさん臭く感じてしまいます。

わたしだけでしょうか?

で…

最近よくいわれるLOHAS/ロハスは、

あなたもご存知のように、
健康や持続可能な社会生活を心がける、
生活スタイルのことを表現しています。
自分の健康と地球の環境を考えた生活をしていこう、
ということなんですね。

ロハスのテーマにもあるように、
サスティナブル(持続可能な…)を考えていくと、
ようはサスティナブルハウジング=持続可能な住宅建設。

サスティナブルハウジングのキーワードとして、
「長寿命」「リデュース(発生抑制・長寿命化)」
リユース(再利用)」
「リサイクル(再資源化・再生利用)」「省エネルギー

を考えていくと…

必然的に健康住宅になり、経済的な、ストレスのない、
あきのこない長持ちする住まいが可能になると思ってます。

サスティナブルを考えると、
使える材料と使えない材料の見極めが簡単いつきます。

「だって持続可能ですからね。」

 また、コストや耐久性を考えて、合板や石膏ボードも使うけど、
直接人が触れる壁はビニールクロスじゃなくて、
自然素材の塗り壁にするとか、

 床は複合フローリングじゃなくて、
無垢フローリングになっていくのではないでしょうか?

それが、リデュース、リーユース、リサイクルに、
なっていくような気がします。

また、建物空間もサスティナブルを考えると、
可変(動)空間になってきますね。
次世代を見すえた空間ですね。

それらがそこで住まう人にとっても、
安心、安全な、サスティナブルな健康住宅に、
なってくるのではないでしょうか?

宅建設側の使いやすさだけで提案してきた、
ビニールクロスや複合フローリングのなどの塩ビ素材は、
もう使うのは考えなくてはならない時期にきています。

サスティナブルを使うと、
いままでどこを選んだらよいのか分からなかった健康住宅、
「健康住宅って何?」の疑問がとけます。

きっちり線引きができそうな気がします。

人気blogランキングへ