『健康シラス壁の家』・できるまで・・・


はじめに…

『健康シラス壁の家ができるまで』は、
ながいながいプロジェクトです。

「1件の家が出来上がるまでを、
   出来るだけわかりやすく、
    みなさんに伝えたい!」



工程を省くことはできずに、
こんな長いページになってしまいました。


家は…
お客様家族が『しあわせの瞬間』
を感じていくもの。

わたし施工者は…
お客様の立場になって、
考えれば考えるほど、



『一軒一軒が真剣勝負。』
なにごとも一生懸命です。



 
■地盤調査

全5ヶ所の調査。

地盤調査















スウェーデン式サウンディング試験です。



■着工式

工事にたずさわる協力会社さん、
職人さんが参会しての着工の儀式です。

着工式









地鎮祭

地鎮祭は、建築する前に、
その土地に鎮まる神々に、
建築する由を奉告するお祭りです。

「とこしずめのまつり」
「じちんさい」また地祭り、
鍬入れ式などと呼ばれます。

 
祭壇
地鎮祭

















鍬入れ
鍬入れ













■基礎遣り方


基礎の高さや、各寸法出しの基準

遣り方






■基礎工事

標準設定の基礎断面図です。
(No1,No2)


基礎断面3
No1







地中梁
No2













○根切りスタート

基礎工事?












○地業・捨てコンクリート,

基礎工事?














○防湿フィルム0.2mm施工

基礎工事?













○スラブ・異形鉄筋13mmの200mmピッチです。
 スペーサーブロック(鉄筋をうかせるもの)

基礎工事?











○立ち上がり鉄筋は、
異形鉄筋10mmの200mmピッチです。
水色のものは、
押出法ポリスチレンフォーム保温版,
3種30mmです。
(基礎断熱両面張り)

基礎工事?












○主筋は異形鉄筋13mmです。
(上端筋、下端筋)

基礎工事?










○地中梁。

基礎工事?












○各、継手部の補強筋も適切ですね。
 出隅、入隅、T型継手、+字型継手、
 直線継手部OKです。
 いよいよ基礎配筋完了です。(^^)

基礎工事?









JIO日本住宅保証検査機構配筋検査


基礎工事?










□設備先行配管

オレンジ色と青色の配管は、架橋ポリ管です。
給水給湯配管の先行配管です。

白色の配管はパネルヒーターの先行配管です。



基礎完了










□土台気密パッキン敷き込み

土台パッキン









□土台アンカーボルト部座彫りです。

土台天端に直接床仕上材として、
36mm厚の杉板積層板を張るためです。
座彫りした空間には、硬質ウレタンが注入され、
冷熱橋による結露対策がとられます。
土台は桧KD材120x120です。

アンカーボルト・接続部






















□大引き(105x105)と,
大引きを支えている鋼製束の
取り付けがほぼ完了した状態です。
(大引きの下部にあるのが鋼製束です。
接着剤とビス止め)

大引き・鋼製束











□大引き・根太(45x60)
鋼製束がほぼ完了です。


大引き・鋼製束・根太











□桧KD4寸の土台引込・大引き完了時

アンカーボルトの位置に、
何かぽっこり盛り上がった丸いものは?
硬質ウレタン断熱材です。
アンカーボルトから上部への冷気,
結露を防ぐためにおこなってます。
結構重要なポイントですよ。
土台の下の黒いものは?基礎気密パッキンです。

基礎工事完了









□上記の写真を一部をアップしたものです。
基礎巾150mm。両端に30mmの断熱材。
基礎と断熱材の間は硬質ウレタン吹き込みですね。


基礎断熱









□土台の上の黒いものは?
土台気密パッキンです。Jパネル(36mm杉板積層板)との気密を保ちます。
下記の写真では、アンカーボルトの断熱材が、
盛り上がりをカットしたのがわかりますね。


土台パッキン












36mm杉板積層板を引き込んだところです。
『きれいでしょう。』
いよいよ足場も完了。明日から建前です。

『いま…素足で感じていただけないのが,
残念ですが・・・』
断熱性と調湿性に優れています。

杉をふんだんに使った住まいは、
カビやダニ、アトピーの原因となる、
結露を防ぎ快適な住空間を届けてくれます。

『実際に、
構造用合板の下地は床下でカビることはあっても、
杉板積層板36mmはそれがありません。』

又、杉には安眠効果があるようですんね。

 Jパネルを使用することにより、
根太が不要となり、
各部のパネルを化粧としてあらわせば,
内装の仕上げを省略でき、
さらなる工期短縮とコストダウンが図れます。



足場完了















□建て方風景

柱・土台は桧4寸(120cm)KD材重厚感がありますね。


建前












ちょっと茶色の梁材は、
100年前の民家で、
使用されていたものです。
丁寧に大工棟梁が洗って、
表面を焼いて、
ひば油のワックスを塗ったものです。

『どうですか、いい感じでしょう。』

下記の写真は、
金物、 「鬼に金棒」を大工さんが取り付けているところです。
木材の欠損が一番少なく、
金物が表面にでてこない。

あらわしの天井・梁では・・・
『重要なポイントですね。』




鬼に金棒












健康シラス壁の家は…
杉板積層板Jパネル36mmの床を完了させ、
そのあと1階の柱、はり。
2階床(1階天井)と工事をすすめます。

1階の天井は、
水廻り以外全てあらわし天井
(下からはり材天井材が見える)
になるので、2階床が敷き込まれると、
1階の天井は完成です。


杉板積層板Jパネル天井










普通の建物のように、
ワザワザ天井を作る必要がないので、
かなり造作工事で大工さんの,
手間を削減することが可能なんですよ。
そのういた予算を、
天井あらわしのはり材や、杉板材に使用。

予算をアップすることなく、
はり材の構造美をだすことができます。
天井の杉板の良さを味わうことができますね。
もちろん、天井高もH:2694ミリ。






木造住宅に足をふみいれたとき…
ほのかな清々しい木の香りを感じ。



『心地よい気分になった経験はないでしょうか。』
木の家で香りがしない?それは偽物ですゾ!



木の家なら、
自然のままでつねに,
香りの成分フィトンチットに満たされるため、
まさに、心身のリラックス効果、活性化、
リフレッシュ効果が得られ、
天然のアロマテラピー効果を得ることができますよ。
毎日お仕事頑張ってる、
お父さん、お母さんには最適です。

もちろん健康シラス壁の家は、
1階は全てシラス壁塗り壁です。
シラス壁の効果もプラスですね。





『天井がないと2階の音が気になるのでは?』





そんな質問がでそうですが…
それは秘密の裏技で解決です。
ご安心を。
でも、ぜんぜん音が聞こえないかと言ったら,
嘘にないますけどね。(^^)


□屋根工事

写真は、屋根ゴムアスファルトルーフィング張り完了のものです。
ルーフィングは横張りとし、重ね代は上下方向100ミリ以上、
横方向200ミリ以上重ねます。

棟部分は下葺き材を1枚物でかぶせます。
屋根の形によって細部に注意が必要ですね。


屋根工事











□耐力面材モイスTM耐力壁張り

モイスTM耐力壁1








モイスTM耐力壁










上記の写真は…
建物外部に耐力面材モイスTM耐力壁(下地)
地震力に抵抗する壁と考えてください。)
工事がほぼ完了の様子です。





地震力に対して、
構造面材(壁)としてすぐれている点。
(壁倍率2.7倍認定です。)

透湿性(空気を通す力)がすぐれている点。

最終的には自然に戻せる、
素材ということ。

非常に防耐火性にすぐれている点。
などが、採用のきっかけです。




じゃっかん重いのが作業場の欠点ですが、
加工性が良く、同等品の素材と比較すると、
きちっと釘が保持される点(ぬけにくい)
がいいですね。


詳細は こちら



JIO日本住宅保証検査機構の構造体検査


検査項目は…
基礎・アンカーボルト
床束・土台・大引き・軸組
屋根・木材の含水率
防腐防蟻措置方法・コンクリート強度
などがチェックされます。


外部養生















□外壁サッシ廻りの防水処理

サッシ廻りは防水処理は、
雨水の浸入を防ぐ上で重要なポイントです。

下記写真のように先張り防水シートと防水テープで、
きちんと処理をおこなうことが必要です。




サッシ廻り防水外

(外部サッシ廻り)























サッシ廻り防水中 

(内部サッシ廻り)









上棟式

上棟祭壇















□祭段


もち撒き






□もちまき・まき銭風景

建て主様とは、
はじめての出会いはちょうど7年前でした。
あるお客様の完成内覧会です。

「20代30代で建築しても、
 いずれは50代60代、
 納得していつまでも、
 愛着が持てる住まいにしたい。」

当時から真剣に家づくりに、
取り組んでおられました。
2年前に再度内覧会においでいただき。
昨年年末、ご縁で家づくりのお手伝いを、
させていただくことになりました。

先日、小学校の卒業式に来賓として、
出席させていただく機会がありました。
その中に、7年前にわたしどもで建築された、
3組のお嬢さんがおりました。

その中の一人が、
今回の建て主様とお会いするきっかけとなった、
内覧会をさせていただいたお客様です。

その卒業式は、
今までになく目頭が熱くなる感動を覚えました。

なぜかというと…

建築当時、3人のお子さんは幼稚園生。
こんなにちっちゃかったお子さんが、
もう中学生と思うと…
自分の子どもが成長した思いがしました。

また、3人とも、
みんなわたし達の住まいに住んでいるんだなァ〜
と考えると…

あらためてこの仕事の大切さを実感し、
こんなにもお客様の人生に、
かかわっているんだなと…
感じ、感動しました。

わたしは、上棟式はおすすめしてます。

最近は儀式には、
あまりこだわらない方も多いですが、
一生に一度のことだと思いますので…

建築にいたるまでは、
ご両親を含め多くの人の、
協力もあったでしょうし、
そんなかたがたとも、
コミニュケーションの場と考えては・・・
いかがでしょうか。

JIOの外装下地検査


□造作下地・電気・衛生設備配線

下地工事吉田邸










□断熱工事

高断熱高気密の住まいで、基礎断熱工法を採用。
断熱材には、天井・外気に接する壁は、
セルローズファイバー断熱材を採用してます。
(天井160mm・壁120mmです。)

下記の写真が、吹き込み用セルローズファイバーです。

断熱材



















下記の写真は、
壁に貼られた白いものが、
植物繊維で出来たシートです。
この中にセルローズファイバーを
吹き込みます。



セルローズファイバーシート








□気密シート張り工事

下記の写真は、
セルローズファイバーを吹き込み、
防湿気密シート0.2mm張りが完了して、
アルミテープの気密テープが張られた状態です。
青いシートが先張りシートです。

どんないよい断熱材を利用しても、
気密が悪いと良い住まいにはなりません。

たとえは悪いですが、
冬場はダウンジャケットを着て、
ミニスカートをはいているようなものですョ。(^^)



1階断熱吉田邸
















2階断熱吉田邸
















□外装下地
 モルタルラミテクト
 

塗り壁の壁には、
アスファルトフェルト」という
下地材が一般的ですがが、

透湿性がほとんどなく、
室内の湿気を外に放出することが
できないことから、
結露やカビ、シックハウス症候群などの
要因とされています。

そこで、透湿性をもち、
かつ、防水性・防風性もあわせもつ壁下地材、
モルタルラミテクト」を使用してます。

写真の白いシートがモルタルラミテクトです。


波ラス張り













確かに非常に破れにくく、かなり厚手です。
シートを張ってる職人さんいわく、
『安心感』があるネといってますね。



□メタル波ラス張り工事

その上に張られているのが、
メタルラス波型ラス波高8mmです。
メタルラスの継ぎ目は縦、
横とも30mm以上重ね継ぎます。


「ここがとても重要です。」


ラスの留めつけは、
タッカー釘の場合は70mm以内に、
ラスの浮き上がり、
たるみのないよう下地板に千鳥に打ち留ます。


いがいと、
70mm以内になってないことが多いと思います。
必ずチェックが必要ですね。(^^)



波ラス張りー2














スーパーそとん壁は、
その波型ラスに下塗材を10mm塗ります。

この塗り厚が薄いと強度
防水に対して問題が起きます。

この下塗材10mmのうち表面2mmが、
世界初の特許を取得した画期的な
防水の役割をしているようです。

下記写真が開口部の増し張り完了後です。
開口部には200mm以上x100mmの
平ラスをクラックの防止のため、
各コーナーに斜めに二重張りします。



波ラス張りー3 










□シラス壁(スーパーそとん壁)の下塗作業です。
 スーパークラックネット布設

メタルラス波型8mm高に下塗材を
10mm練り込んでいます。

下塗後、耐アルカリ性ガラス繊維
スーパークラックノンネットを布設してます。



そとん壁下塗













そとん壁下塗2
















シラス壁は割れのおこりにくい素材ですが、
クラック予防のために十分な注意のもと、
ネットを布設します。
下塗材の上、
白い網目の物がスーパークラックノンネットです。

□シラス壁上塗り

シラス壁は、
下塗り材を10mm厚まで塗りつけた後、
上塗り材をコテで8mm厚まで塗り、
刷毛やローラーなどで仕上げ模様をつけます。



そとん壁?
















仕上げ模様は5種類。




□掻き落とし

そのひとつ、「三条大波仕上げ」は
ワイヤブラシまたはかき落とし器で、
コテ面が消える程度まで軽くかき落とします。



そとん壁?
















つぎに、
三条ブラシで横引きしながら
パターンを整えます。
そして最後に乾いた刷毛で、
表面を横同一方向に払って仕上がりとなります。
(下記写真)



そとん壁?











そとん壁?
















□シラス壁(ビオセラ・薩摩中霧島壁)の下地処理。



クリーム色の壁面に貼られたものは、
12.5mm厚さの石膏ボードです。
ちょっと光って見える丸いポチは、
ステンレスビスです。
ステンレスビスは、ボードの動きをおさえる為、
150mmピッチで打ちます。



ちょっと茶系のテープは、
石膏ボードジョイント部処理に、
LNテープをLNのりを使用し、
のり用ローラーにて貼り付けたところです。
ビオセラ・薩摩中霧島壁の特殊工法です。



ビオセラ下地1












左官職人がシラス壁(ビオセラ・薩摩中霧島壁)
 の仕上に入ってます。

きょうは、なで切り仕上げの部分です。

なで切り仕上は、
小さいコテでなで切るように仕上ます。
ちょっとわかりにくいですね。(^^)


一枚目の写真がその作業風景です。


ビオセラ・薩摩中霧島壁は一回で
5mm厚に仕上ていくので、
仕事ははやいですが、
左官職人も真剣そのものです。


2枚目が、
なで切り仕上げのアップの写真です。
画像を拡大して確認ください。


なで切り1











なで切り2










『いい感じでしょう。』


実物はもっといいですよ。


さて、きょうの本題です。
実はきょうは、建て主様がシラス壁に挑戦。
お子さん3人が学校から帰ったところで…


『工事現場に全員集合。』


リビングから正面に、
ご家族5人の手形を「え?い。」
緊張の一瞬でした。(^^)

そのときの写真が下記です。



なで切り3













『どうですか。』

「あなたも挑戦してみませんか。」







□やまなみ仕上

左官のコテで5mm厚まで塗りつけた後、
仕上げに、
刷毛やローラーなどで仕上げ模様をつけます。

仕上げ模様は6種類。

そのひとつ、「やまなみローラー仕上げ」は
スポンジ部分に3cmくらい、
切れ目を入れた専用ローラーを、
(下記写真)




やまなみ1












上から下へとコロコロと転がして
模様をつけるというもの。

すると…

切れ込みを入れた部分がぼんやりもりあがり、
名前の通り、
山並みが壁面全体に、
浮かび上がるようなデザインになります。




やまなみ2 













でも簡単なようで…
結構コツがいるようです。(^^)

デザインはこんな感じです。
下記写真を拡大クリックして確認ください。



『和室などにも良くあいますね。』



やまなみ3












□2階土佐和紙壁紙仕上げ

主寝室1−1











天井あらわし
水廻り以外標準。
1階シラス壁5mm・2階土佐和紙壁紙










□完成 

?外観














■外観仕上はシラス壁(スーパーそとん壁)
三条大波仕上げ。
 写真をクッリック拡大してご覧ください。












?玄関ホール


?吹き抜け


















■玄関ドアを開けると正面です。
いかがですか。
 壁仕上はシラス壁(薩摩中霧島壁・ビオセラ)
なで切り仕上です。
 写真をクリック拡大して
「なで切り」仕上げを感じてくださいね。

 上を見ると吹き抜けから杉板の木目がきれいです。









LDK






















■天井はあらわし天井。杉板です。
梁の感じはいかがですか。
 床板は杉板積層板(Jパネル)36mmです。


















?手形


?ダイニング

















■建て主様5人家族が工事中の現場に
集合してつけた手形です。
 『きっといい思い出ですよね。』

















?和室

?神棚














■和室畳は、琉球畳いかがですか。
 神棚は建て主様の希望を実現。












?飾り棚






?階段踊り場









?ホールより階段
















■階段まわりはこんな納まりです。
現地確認くださいね。(^^)
















?ファミリールーム

?子供室2










?子供室1
















■ファミリールームから子供部屋です。
もちろん全てあらわし天井です。












?主寝室

?クロゼット


























?階段納まり1

21・階段納まり2
















■1階は壁仕上は、シラス壁。
2階壁仕上は、土佐和紙壁紙です。












22・トイレ

23・洗面浴室

















24・洗濯機置き場



















25・外スロープ

26・東外観










郡山市田村市に数ある住宅メーカーの中から

健康シラス壁の家がお客様にお選びいただいている理由。

理由その1
提案力
健康住宅基準
つかわない宣言・コンセプト
理由その2
技術力
□親子三代の棟梁の血筋
□住宅メーカーで培った工業化手法
理由その3
お値打ち価格
□マルウだけのオリジナル
□プライスダウンという観点
理由その4
安心と信頼
□郡山市・田村市限定、地域密着工務店
□建物引渡し完成保証・10年瑕疵保証・地盤保証


≪トップページ≫

社長吉田正之直行便あなた家づくりの悩みに無料サービスでお答えします。お気軽に何でもご質問ください。